立ち読み

東海珍名所 九十九ヶ所巡りをほんの中身をちょっとだけ立ち読みできます!

残虐&エロティックな大洞窟十界めぐり
大聖寺大秘殿(愛知県蒲郡市)

観音様、七福神、水子地蔵、風天神、十六羅漢、料理の神様、ラマ教の秘仏、タヌキにカエル、チン○マン●、そして宗教とは何の関係もなさそうな骨董品。ありがたいモノからブキミなモノまで狭い洞窟の中にギュウギュウづめ。こりゃお寺というより仏神&縁起物の蚤の市か!? 海を見下ろす風光明媚な温泉地で秘境ムードをぷんぷん漂わせている自称”日本一の秘仏寺”には意外なルーツも秘められていて…。

”大洞窟十界めぐり””日本一お料理の神様大画像”がウリの”日本一の秘仏寺”がキャッチフレーズの「延命山大聖寺大秘殿」。「大」とか「秘」とか「日本一」とか、自己PRに実にご熱心なお寺である。
大洞窟十界めぐりの入口には、観音様、風天神、地蔵、般若面がズラリ。それらに混じってタヌキやカエルも並んでるのを見ると、置物だったら何でも…

続きはコチラをクリック!
キャプチャー

Flash / 645Kbyte

愛知県蒲郡市三谷町鳶欠14
TEL:0533-68-2130
午前9時〜午後5時 無休
入場料大人1000円(十界めぐり入洞料)、小学生以下無料
JR三河三谷駅よりタクシーで5分。東名高速三河蒲郡ICより約20分

管理人プロフィール

大竹敏之
おおたけ・としゆき
名古屋在住のフリーライター。1965年愛知県常滑市生まれ。 ライフワークは珍名所探訪と浅野祥雲研究。
雑誌、新聞、Webなどの各種媒体に名古屋情報を発信。 Webガイドサイト『All About(オールアバウト)』では名古屋ガイドを務め、こちらでもグルメ、観光情報に混じってこそこそとB級スポットネタを発信している。

著書
『名古屋真相追Q局』(1997年、海越出版社)
共著:温泉太郎 『東海発 バカルト紀行』(2004年、風媒社)
『東海珍名所九十九ケ所巡り』(2009年、デイズ・中部経済新聞社)
『名古屋の喫茶店』(2010年、リベラル社)
『名古屋の居酒屋』(2011年、リベラル社)
『名古屋メン』(2012年、リベラル社)
『続・名古屋の喫茶店』(2014年、リベラル社・星雲社)
共著:森下えみこ『ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく名古屋』(2014年、メディアファクトリー)
コンクリート魂 浅野祥雲大全(2014年、青月社)

バカルト.com